2007年3月11日 第1戦 岡山国際地方選手権ST600
3月9日(金)〜10日(土)深夜1:00すぎ
石川君(君と言っても3つ上)、私、のざきの3名でいつものように岡山に向けて出発。
今回も出発直前までバタバタしまして疲れ気味。
仕事もあるしなかなか思うようにはいきませんが、今回は整備を全て石川君が行ってくれたので大助かり!
石川君の運転で名神〜阪神ルートで向かいます。
私は明石過ぎたあたりで寝てしまいました。仕事疲れかその後、起きる事は無かったです。
早朝、ゲートオープンと同時に入場。1番ピットのCに車を置きます。
おもむろに準備してるとST600の松田氏からTEL。空いてるか?空いてるよ。で同じピットへ。
相変わらずの激しいZXをハイエースから降ろしてます!当たり屋みたいでおっかないマシンです。
そうこうしながら朝食タイム。朝一は走りません。今日は4回走行枠があるのですが2回しか予約してません。
まず、朝早いの大嫌い。最終走行したら温泉ゆっくり浸かれない、まったり出来る時間が減る、
そう言う理由です。よっぽどのこと(昨年は2回あった)があれば別ですが、基本が「楽しんでるかい!!」
系のチーム(クラブ)なんで・・・練習嫌いって訳ではないですよ。普段はランニングとかもしてますよ。
そして今日(土)は晴れてますが、明日は雨との予報。これも走ってもしゃーないわ、って気分になる要因です。
まぁそんな事ばかり考えてもしゃーないのでまずは2枠目からコースイン。
タイヤはフロントミディアム、リヤハード。山はもうないのでタイムよりも目を慣らし、他の600の方と走りながら
レースの気分に持って行くことを目標に走ります。
この枠は何か無い限り帰ってこないつもりなので、ガソリンも多めに入れてます。
淡々と1分41秒位で走ります。タイヤがしょーもない程度なので感触は悪いです。
最後2〜3周だけ1分40秒後半で走り、走行終了。
タイヤの感触は悪いですが、CBR+ジィクーは良かったです。
その後、とりわけ文章にすることも無く(っていうか忘れた・・・)
3枠目、2度目のコースイン。
今回は中古ですが、結構程度の良いフロントミディアム、リヤミディアムにはめ換え走ってみます。
色んな方と混ざり合いながらの走りなので無理は出来ませんが、タイヤの山があるって素敵です!!
何といっても怖さが減る!実際、唐突なスライドも無くなるし。ただ、わかっちゃいるけどタイヤ代が・・・ねぇ。
最後2周だけ1分39秒後半で走り、終了。
何となく集中力に欠け、煮詰まらん走りでしたが所詮、これが私の実力ってとこでしょう。
それとこの日、ST600の練習枠で皆さんと走り、ようやく確認出来たことが「直線遅い!!!」
鍋さんも「直線は遅いぞ〜」って言ってましたが、本当でした。低中速は悪くないんですが・・・
私は低中速重視なんで大した不満は無いんですが、それでも04yのCBRに離されたのはショックでした。
立ち上がりは同じポイントで空けてます・・・っていうかこちらのほうがはやく開けてるのになぁ。
06yのR6やGSX、ZXに直線子供扱いされるのはともかく、、、なんてこった!
次戦までに何とかしてやる!!って考えたのですが、そんなことより肝心なのは明日のレースと夜の酒です!
これにて本日の走行は終了。。。
受付済ませて車検すんなり済ませて・・・のはずが、細々手間ばっかりかかり、3時間ほど費やしました。
まぁ、CBRでは初レースなんで仕方ないことです。今日は2人いてくれたんで助かりました。
最後の枠走らなくて良かった〜。時間が足りんとこやった。
その後時間がおせおせだったので、先に飯済ませてゆっくり温泉に浸かり、買出し行ってロッジへ。
ダラ〜っと11時位まで飲んで、ST600の東裏君と電話でモゾモゾ喋ってから就寝。
普段から寝つきは良いのに睡眠導入剤をもらってのんだせいか、やばい位あっという間に寝てしまいました。
次回もよろしくです!
次回のレースは4月29日。
それまでには直線もうちょっとだけで良いので速くしたいです。
最後に、今回参加してくれたクラブ員の方、お疲れでしたー。
利き酒大会しました〜!
おまけ。帰りに寄ったお酒やさん。
お疲れ様〜スガン写ってへんなぁ、、スマン!
写真引いてみました。エンジョイ系のクラブ(チーム)どす。
うー。。。おおきにです。
そのまま1周し、ピットロードへ。
車両保管へ向かう。マフラー音量チェックされて奥へ。
なにげに後ろを見ると池主選手が。おのれはー!!みたいな感じで指差されました!
すかさず満面の笑みで合掌。あーありがたきかな。。
ほどなくして車両保管解除。トロフィーと商品をもらいに行きます。
今回はトロフィーの他に、ダンロップのTシャツ、サーキットの走行無料券2枚をいただきました。
サーキットの券はありがたい!!ちょっとうれしいかも!
そんなこんなで色々あった開幕戦、最終的にはおもしろく終了することが出来ました!
予選とスタートミスがなぁ・・・と少々考えたりもしますが、所詮たらればなんで考えないようにします。
CBRではこれが初レースになるんですが、良いバイクだと思います。自分に合ってる気がします。
ZXも独特の癖があって楽しいバイクでしたが、CBRはまたそれとは全然違った趣があります。
帰りがけ、R6の中田君がわざわざ私をさがして謝りたいとの事で彼とちょっとお話してました。
まぁ、あれは仕方ないと思います。。練習中ならまだしもレース中やし誰でも前に行きたいやろうしね。
そんな事で、若いのに紳士的な中田君でした。自分も気ーつけよー!?
で、一路京都へ。
今回もデカンショ街道にて帰宅。
終わった時間が早かったこともあり、途中で以前から寄りたかった酒蔵に寄る事が出来ました!
石川君と2人で全種類試飲!フムフム。で、淡麗な味の物を購入。これは楽しみ!結局全員買いました。
買い物も終わり、駐車場に戻るとホーミー君がパンク。まじですかー。。
パンク直して出発。結構早めに京都に帰れました。
うっ…追いついたー(涙)
この直後、運が味方して前へ。
4位の池主選手にようやく追いつく!
私です。特にコメントなし。ツナギぼろいなぁ…
竹之内選手をパスして5位走行。
うっうっ…先にいきますスンマセン。また今度。。。
ギリギリです。ほんと危ない。松田君よく避けました!
大事に至らなくて良かったです。
私も微妙に目線とフロントがそっちに行ってます。
1周目、高橋選手が転倒。
真後ろが松田君、竹之内選手、で、私。
裏ストレートを過ぎ、1台抜いて11位でヘアピン〜リボルバーに向かいます。
なんか団子状態です。ペースが上がらない車両が前にいるみたいで、皆さんかなり接近しながら縦一列。
と、ここでちょっと前を走る高橋選手がスリップダウン。真後ろにいた松田君もたまらずコースアウト!
後ろから見るとほとんど轢きかけです!あれは危ない。松田君よくかわしました。
それを横目にスンマセン!先行かせてもらいます。
心の中で合掌し、ポジションは9位にアップ。
しかしそんな事もあり、もう先頭集団は見えません。オーイ!!
この辺でスイッチがようやく入りペースアップ。このままじゃイカン!!
2周目1分40秒9、3周目1分39秒8、4周目1分39秒4、ちょっとずつペースアップ。
スイッチが入ったって言ってる割には慎重です(^^)
記憶はほとんどございませんがその間数台抜き、6位にポジションアップ!
そして次は目の前に竹之内選手が5位で走行しています。
さすがにタイムが同じくらいだと難しい。抜けない。。
なんとかアトウッドでインに入り(ちょっと危なっかしかったです、、スミマセン。)5位にポジションアップ!
この時点で前を走る4位の車両とはストレート一本分離れてました。絶望的か?
で、その周の裏ストレートエンドのヘアピン進入(ひょっとしたらその前の周?)ブレーキングに入った時、
イン側からチラチラ青いものが見えます!えっ!!誰か後ろにいたのね!!
青の06y(07?)R6中田君でした。ただ、こちらの方が先にアプローチしてたのでそのまま旋回開始。
微妙に不安を抱きつつ、クリップ目指していたとき、ドンッ!!OH!ーー止まれなかったのねん!
うん!あるある!ソーユー事!!とか思いつつもリヤがフワッとなります。「持ちこたえて〜!!」
持ちこたえました(^^)中田君はまっすぐいっちゃってました。大丈夫か?
そんな事をしつつもその周が1分39秒3、次の周が1分39秒04、そのまま後半に突入!
9周目、4位を走る池主選手に追いつきました!おーやってきましたよん!
抜くタイミングをはかりますが、タイムに差がないのでむずかしい。
しかもストレート彼のほうが速い。うーーくやしーー!!多分俺のは最高速240km/h位しか出てない?
とりあえずそのまま様子を見て次の周アタックじゃー、、とか思いつつ便所裏ストレート、
Wヘアピンを無難に通過、、、と、そこで1台のマシンが視界に。周回遅れのようです。その直後、
最終コーナー手前で池主選手が見事その車両に引っかかります!難なく2台をパス。
予定外で抜くことが出来てラッキーじゃー!あとは最終周逃げるのみ!
最終を立ち上がってフルスロットル!ん??クラブ員の皆がにぎやか??コントロールラインに
近づくと、、チェッカーフラッグ!!おーやばかったー1周間違えてたーー!!
最終コーナーの出来事が無ければ確実に終わってた。おー良かったー!!
決勝結果はこちら
うひぃーー!!い、イカン!!
スタート直後の1コーナー。ここからさらに抜かれる…
決勝
決勝前、モトウィンの鍋さんと、今はBSの稲垣君から激励を頂きレースモードにチェンジ!
チェンジしますが寒さに勝てん。。寒い。。雪ちらついてるゾー!
そんな事言っても皆さん同じ条件なので、ブルブルしながらコースイン。サイティングラップします。
で、そのままスタート進行。進行中に耳栓着け忘れに気づいたので丸さんにピットまでダッシュしてもらう。
その後、ウォームアップして・・・あっ、そういえばウォームアップスタート変わったって
言ってたなぁ・・・モトGPと一緒だかなんだか・・・って事はスタート練習出来んやん(汗)
シグナルが点滅し始めます。んっっ?どうしたら良いの??ウッ・・・よー分からん(汗)
なんかヌルーっと発進します。なんだこれは〜??そのまま1周してグリッドへ。
そして良く分からないままにレッドシグナル点灯→消灯!スタート!!!
とりあえずZXの時と同じような回転でクラッチミート!!明らかに今までと違うミート感!
イカン!!回転高すぎた!!!チョビ回転戻して再ミート(もちろんこの間一瞬ですが)
ウッウッ・・・やってもうた・・・左から右からズビズバ抜かれます。抜かんでくれーーー
グリッドで自分の後ろにいた池主選手や竹之内選手にもサンドイッチ状態で抜かれます。
ここまでの失敗は初めてです。デビューレースの時よりもひどいスタートです。
2コーナー過ぎた所で12位でした。もう前なんてどこにいるのか良く分かりません。
同じく予選中。しょっぱい走り…ウェットはイカン!
予選中。
予選開始
今回は8台目くらいでコースイン。
路面はウェットですが、もう少ししたら乾き始めるかな?といった具合。一番嫌いなパターン。
とりあえず2〜3周。タイムは53秒とか52秒。だれかー速い人抜いてくれ〜ペースが分からーん!!
アクセル開けるのは簡単だけど、ツルっといったら終わりやし・・・
(ウェットはずっとこれがトラウマ・・・過去、雨の1走行枠で3回こけた事あり。)
そのまましょうもないタイムで走行中、青色のバイクにズバッと抜かれます!おーキタキターーー!
チャンス到来!!!!
と思ったのもつかの間。ダメでした。。抜いた方、速すぎました。。。。アカン、コワイ・・・
それでも最終、ついていこうとちょっとだけアクセル開けてようやく1分50秒ちょっと。
アカン、、これはイカン、、、なんやーこれは〜。。。
ここ最近味わったことの無いガックリ感が漂います。予選順位は9位。良いとも悪いとも言えない微妙な位置。
予選結果はこちら
スタート位置は3列目のイン側に決定!パチパチ!大苦手です(汗)
同列隣は8位の奥谷選手。調子イマイチ?その横は7位で松田君。俺もアウト行きたい・・・
とりあえずこれはスタートビシバシ!決めてグイーんとポジションアップするしかナイ!!
予選結果を挽回するゾーーーーーって。。。。アカン。。俺このバイクでスタートしたことない。
今回ご協力いただいた方々。高槻のとっといさん(焼き鳥)
水無瀬のすみれ(ラウンジ)の金川さんありがとうございます!
お店の紹介はまた後日!!